「魚津を伝える」ということ
創業1908年。
魚津駅そばに佇む日本料亭「海風亭」。
魚津の玄関口として魚津の食材を使い、
魚津の食文化を学び、ここでしか味わえない料理を作り、
お客様に魚津を伝えることを理念としています。

「魚津を伝える」ということ
創業1908年。
魚津駅そばに佇む日本料亭「海風亭」。
魚津の玄関口として魚津の食材を使い、
魚津の食文化を学び、ここでしか味わえない料理を作り、
お客様に魚津を伝えることを理念としています。
魚津は世界的に見てもとても稀な地形です。
海と山が非常に近く、標高2400m級の立山連峰と、
深さ1000mの富山湾、
高低差3400mを駆け巡る水の循環を特長としています。
これが魚津の資源の源であり、宝です。
そんな魚津を伝えて、魚津を広く発信し、
沢山の人に魚津を好きになっていただくことを願い、
日々、料理の研鑽に励んでいます。

魚津は世界的に見てもとても稀な地形です。
海と山が非常に近く、標高2400m級の立山連峰と、
深さ1000mの富山湾、
高低差3400mを駆け巡る水の循環を特長としています。
これが魚津の資源の源であり、宝です。
そんな魚津を伝えて、魚津を広く発信し、
沢山の人に魚津を好きになっていただくことを願い、
日々、料理の研鑽に励んでいます。
お料理・お食事
海風亭ではお忙しいランチタイムやディナーでも魚津の食文化を十分に堪能いただけます。
コース料理では本格的な日本料理を味わえますし、定番のげんげ竜田揚げをはじめ、丼・定食・麺類等、一品のみでも満足いただけます。
是非、魚津の新鮮な海の幸・山の幸をお楽しみください。
店内・ご宴会場紹介
お客様にくつろいでいただけるよう、明るい雰囲気を心がけています。






「美味しんぼ」第84巻 富山編に
海風亭が掲載されました!
「究極のメニュー」作りに挑む、東西新聞社文化部の山岡士郎と栗田ゆう子は、富山県を選び、海原雄山との対決を行う。
読むだけで富山の食文化や歴史が楽しくわかる一冊です!

「ゲンゲ(幻魚)の竜田揚げ」
を
紹介していただきました!
ゲンゲの竜田揚げは、表面はパリッと中はとろっとした食感が特長的な当店自慢のメニューです。
9月〜翌年5月にかけて提供 630円〜